短いサイズ、巻き方アレンジについて
工房織座の作るマフラーで特に短いサイズ。約130㎝と、ショート丈です。
工房織座では、定期的にショートサイズを作っています。
使っている方からは「このサイズが欲しかったと」メッセージをいただくことが度々ありました
・子育て中のお母さん「日除けに使っている、かさばらなくていい」
・ガーデニングのお仕事の方「二重巻きでスッキリとコンパクトに巻ける」
・70代の男性「ひと巻きするだけ、巻き方が簡単」
などなど。
短いサイズの利点は、とにかく「かさばらない」ということ。
あと短いサイズだけれども、最低でも2パターン巻き方を楽しめます。
■ ひと巻き
首の前で「ひと巻き」するだけの巻き方です。首もとをスッキリとさせてくれます。
■ 二重巻き
短いサイズですが、薄地なので「二重巻き」ができます。二重に巻いた時に、両端が少し垂れるサイズ感です。
首をしっかり隠したいときに、この巻き方はおススメです。
もじり織りで通気性良く、メランジコットンでナチュラルに
もじり織りにより、ざっくりと織りあげています。
目が粗いので軽やか、通気性もいいです。
糸は2色以上の色が混ざり合った「霜降り」の糸。なので、全体気にナチュラルで柔らかい印象のカラーとなっています。