シャリっと涼しい、和紙の風合い
糸の約40%に和紙繊維を使用することで生まれる、心地よいシャリ感。
織り方は、目が粗く風通しのよい「もじり織り」。この技法によって、和紙の糸のシャリっとした張り感がさらに際立ちます。
首元に巻いた瞬間から、ほんのりとした涼やかさと軽さが広がり、汗ばむ季節にも気持ちよくお使いいただけます。
ショート丈で軽やか、アレンジも自在
カラー│ライラック
長さは約132cm。短めのつくりながら、巻き方次第でさまざまな表情を楽しめるサイズ感です。
首元にすっきりとおさめたり、ひと結びしてラフに巻いたり。
左│ラベンダー 右│ミント
肩にさらりとかけるだけでも雰囲気よく決まります。
シャリ感のある生地が軽さを引き立て、シンプルな装いにもさりげないアクセントを添えてくれます。
通気性の高い「もじり織り」と、透け感
「もじり織りは、よこ糸をたて糸2本で縛るように織る技法。粗めの織り目でありながら、目寄れが起きにくいという実用性も兼ね備えています。
空気を含まれた生地は、肌に貼りつきにくく、通気性にも優れていて、暑い季節にうれしい仕様。
ふとしたときに光を通すような、やわらかな透け感もまた、このマフラーのさりげない美しさのひとつです。
シャトル織機で織る、手しごとの丁寧さ
昭和中期から受け継がれるシャトル織機を使い、今もなお一枚ずつ丁寧に織り上げられています。
ミシンや縫製の工程を挟まず、織りだけで完結する“無縫製”の仕立て。
両端のフリンジは手作業で結ばれており、細やかな作り手の気配が、使うたびそっと感じられます。
普段づかいにうれしい扱いやすさ
軽さと風合いを楽しみながら、日常使いに気兼ねなく取り入れられるのも、このマフラーの魅力。
ご自宅でのお手入れも可能で、毎日の暮らしにすっとなじみます。
下記リンクからショート丈サイズのマフラーをご覧いただけます。