巻き方のアイデアが広がるデザイン
一般的なマフラーとは異なり、半分が輪、半分が二手に分かれたユニークな形。
この構造が、さまざまな巻き方を楽しめる秘密です。輪の部分に通すだけで形が整い、動いても崩れにくいのが特徴。
気分やコーディネートに合わせて、雰囲気を変えられます。
┃1. 差し込むだけのベーシックスタイル
広げたマフラーを首にかけ、輪の中に2枚の生地を通すだけ。
一瞬でバランスよくまとまり、3色の生地が美しく表に現れます。
カラー│左:モスグリーン 右:ブルー
巻くときに少しひねりを加えると、より洗練された印象に。
シンプルながら完成度の高いスタイルです。
カラー│ローズ
┃2. 結んで楽しむ、個性的なアレンジ
輪に頭を通したあと、二手に分かれた生地を軽く結ぶだけ。
色の重なりが複雑に見え、立体感のあるドレープが生まれます。
結び目の位置を前や後ろに変えることで、雰囲気を自在にアレンジ。
首もとがしっかり固定されるので、動きの多い日にも安心です。
カラー│左:ブルー 右:ローズ
┃3. 垂らしてすっきり、ナチュラルな印象に
輪に頭を通し、2枚の生地を肩に垂らすだけのシンプルなまとい方。
上から垂らすか、下から通すかによって印象が変わり、
軽やかにも上品にも見せられます。
アウターとのバランスもとりやすく、どんな装いにも馴染むスタイル。
カラー│バイオレット
┃4. 自由に遊ぶ、自分だけのスタイル
2枚の生地の一方を結んで垂らしたり、ねじりながら巻いたり。
ちょっとした工夫で印象が変わるのも、このマフラーの魅力。
気分に合わせてアレンジを楽しむうちに、自分だけの巻き方が見つかります。
カラー│左:ローズ 右:バイオレット
カラー「ローズ」の巻き方アレンジ
あたたかみのあるピンクと、落ち着いたワインのような赤の重なり。
巻くだけで顔映りがよく、冬の装いにやさしい彩りを添えます。
明るさと深みのバランスが絶妙なカラーです。
ふっくら滑らか、コンパクトで軽やか
秋から冬にかけて心地よく使えるよう、あたたかみのあるウール糸でほどよい厚みに織り上げています。
生地は二重仕立てですが、長さを約100cmとコンパクトにすることで、巻いたときの軽やかさを実現。
重さは約158g。首や肩に負担を感じにくく、ふっくらと包まれるような心地よさがあります。
朝の支度も気軽に、外出時の動きもスムーズにしてくれる軽さです。
カシミヤのような、なめらかさ
使っているのは、カシミヤクラスの「超極細ニュージーウール」と、
しっとりとした質感を持つ「エクストラファインメリノウール」。
どちらも繊維がとても細く、空気をふんわりと含むため、肌に触れるたびにやわらかなぬくもりが広がります。
織り上がった生地はなめらかで、素肌に触れてもチクチクしにくい仕上がり。
冬の空気の中でも、心地よく寄り添ってくれる素材です。
3色の糸が織りなす、奥行きのある美しさ
3色の色糸を組み合わせて織り上げた、深みのある配色。
輪の部分は、たて糸・よこ糸ともに同じ色で仕立て、ヘリンボーン柄を際立たせることで、発色の美しさを引き立てています。
対して二手に分かれた生地は、それぞれによこ糸の色を変え、濃淡の異なる表情に。
巻いたとき、3色と織り柄とが自然に重なり合い、顔まわりにやさしい奥行きを添えてくれます。
レトロ織機から織りなす、縫い目のない美しい仕立て
この独特のかたちは、一切の縫製を施さずに仕上げています。
二枚を重ねて織り上げる「多重綾織り」という技法で、中心の接結部分までも丁寧に織り込み。
ヘリンボーン柄で細やかに結ばれた織りが、見た目にも美しく、強さも兼ね備えています。
縫い目がないことで、生地の硬さがなく、どこに触れてもやわらか。
仕立ての跡を感じさせない、静かな上質さが漂います。
アレンジ一覧