見た目以上に、やわらかな風合い
手に取った瞬間、思わず「こんなにやわらかいの?」と驚くほど。
ウォッシャブルウールの糸を使い、繊維の表面にある細かな“うろこ”を取り除くことで、なめらかでやさしい肌ざわりに仕上げています。
さらに、繊細な織り柄の組み合わせが生地全体にやわらかな空気を含ませ、見た目以上の軽やかさを生み出しています。


大胆な織模様と、存在感あるツートンカラー
小格子やへリンボーン、小花のような模様が、ボーダーのように穏やかに切り替わりながら描かれています。
左右で色が異なるツートンカラーの構成も印象的。片側は糸のコントラストが際立ち、織模様がくっきりと浮かび上がります。もう片側は同色の糸で織り上げ、模様がそっと浮かぶように。
織りそのものの存在感が、装いの主役になります。


まとう楽しさ、広がるアレンジ
大判ならではのアレンジの豊富さも魅力。
肩からふわりと羽織れば自然な落ち感が生まれ、さっとかけておくだけでも装いが引き締まります。

凹凸のある織り模様がほどよいハリを持たせ、肩からずれにくいのも嬉しいところ。
くるりと首に巻けば頬までぬくもりに包まれ、冬のコーディネートにも心強い存在です。

ウォッシャブルウールで、お手入れしやすく
上質なウールの糸に、日常使いのしやすさをプラスしました。
繊維の表面にある細かな“うろこ(スケール)”を取り除いたウォッシャブルウールを使用。なめらかな肌ざわりを持ちながら、縮みにくく、ご家庭でのお手入れも安心です。
お気に入りを気負わず使える、頼もしさがあります。

昔ながらの織機で、ゆっくりと織り上げる
このショールは、昭和の時代に活躍していたシャトル織機で、一枚ずつ丁寧に織り上げています。
幅広の織機をショール専用に改造し、約80〜90センチ幅でゆっくりと時間をかけて。
縫い合わせのない無縫製仕立てで、耳や房の先までやさしい手仕事の温もりが行き渡ります。































